2008年01月30日
ドキュメンタリー上映会&ブラジル移民100年記念写真展
国際理解のための第2回グローバルセミナーの内容が決定しました。
市民の3%が外国籍の人で、その半分以上がブラジル人という現状から、「絶対に甲賀市でも上映会をしたい!」と願っていた「Permanencia~この国にとどまって~」のドキュメンタリー映画の上映とブラジル移民100年を記念した写真展(巡回展)。
今年は1908年に「笠戸丸」に乗って日本人がブラジルに渡ってからちょうど100年にあたる年なのです。
まさに「ブラジル年」の今年、これから各地で様々な関連イベントが開催されるでしょう。
詳細は未定の部分もありますが、まずは上映会と写真展は以下のとおりです。
○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
国際理解のための 第2回グローバルセミナー
ドキュメンタリーPermanencia~この国にとどまって~
上映会・座談会&ブラジル移民100年記念写真展
日時:2008年3月8日(土)13時半~16時
場所:甲南・忍の里プララ(公民館) 大会議室
入場:無料
内容:ドキュメンタリービデオの上映会と製作関係者をゲストに迎えての座談会。
ブラジル移民100年記念写真展
※写真展はプララでの開催後、市内の何箇所かを巡回し展示します。
主催:甲賀市国際交流協会
協力:毎日新聞社
問合せ:甲賀市国際交流協会事務局 0748-63-8728
○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
詳しくは、後日お知らせします。
市民の3%が外国籍の人で、その半分以上がブラジル人という現状から、「絶対に甲賀市でも上映会をしたい!」と願っていた「Permanencia~この国にとどまって~」のドキュメンタリー映画の上映とブラジル移民100年を記念した写真展(巡回展)。
今年は1908年に「笠戸丸」に乗って日本人がブラジルに渡ってからちょうど100年にあたる年なのです。
まさに「ブラジル年」の今年、これから各地で様々な関連イベントが開催されるでしょう。
詳細は未定の部分もありますが、まずは上映会と写真展は以下のとおりです。
○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
国際理解のための 第2回グローバルセミナー
ドキュメンタリーPermanencia~この国にとどまって~
上映会・座談会&ブラジル移民100年記念写真展
日時:2008年3月8日(土)13時半~16時
場所:甲南・忍の里プララ(公民館) 大会議室
入場:無料
内容:ドキュメンタリービデオの上映会と製作関係者をゲストに迎えての座談会。
ブラジル移民100年記念写真展
※写真展はプララでの開催後、市内の何箇所かを巡回し展示します。
主催:甲賀市国際交流協会
協力:毎日新聞社
問合せ:甲賀市国際交流協会事務局 0748-63-8728
○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
詳しくは、後日お知らせします。
Posted by kis at 23:58│Comments(0)