2010年04月28日
小学生のための国際理解講座
世界まなびじゅく2010
第1回 ことばがわからないってどんなこと
~世界のことばをつかってゲームをしよう~
世界(せかい)には学校(がっこう)に行(い)けずに字(じ)を読(よ)むことができないこどもがたくさんいるのを知(し)っていますか?字(じ)がよめないとどんな問題(もんだい)があるんでしょう?また、外国(がいこく)から来(き)て日本(にほん)に住(す)んでいる人(ひと)たちで、日本語(にほんご)がわからない人(ひと)もたくさんいるはずです。その人(ひと)たちはいったいどんな気持(きも)ちなのでしょう?
ゲームをしながら、いろんな国(くに)のことばにふれて、「ことばがわかる」ことの大切(たいせつ)さをかんじてみましょう。
【日 時】 5月22日(土) 10:00~12:00
【場 所】 甲南・忍の里プララ 研修室
【対 象】 小学生(大人も可)
【参加費】 KIS会員 300円 非会員 500円
【持ち物】 筆記用具・色鉛筆(マジック)ファイル
5月19日(水)締め切り(先着40名)
※国際教育に関心をお持ちの方がおられましたらお気軽にご見学にお越しいただければ幸いです。(ご見学の際には甲賀市国際交流協会事務局までご連絡いただきますようお願いします。)
協力:(財)滋賀県国際協会、国際教育研究会 Glocal net Shiga
Posted by kis at 14:48│Comments(0)