この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2018年11月19日

12/9 展示・体験・活動紹介ブースの紹介

11月19日現在の活動紹介、体験コーナー、展示コーナーの紹介です


● 甲賀看護専門学校
 血圧測定、老人体験、小児内蔵解剖モデルの展示

● 甲賀市消防団女性消防隊
 防災についてのクイズ、紙芝居、展示

● 和服リメイク藤丸
 着物リフォーム品、

● SAKURA PROJECT THAILAND ― タイ
 山岳民族衣服紹介、写真展示、小物 など

● 世界平和女性連合 第1連合会
 活動紹介のパネル、月刊誌の配布、バザー用品の陳列

● DeWitt Club ― アメリカ
 中学生交流事業の活動・経験紹介、パネル展示

● 中華 結 ― 手づくりの小物

● 甲賀市観光協会
 手裏剣投げ

● 滋賀弁護士会外国人の権利委員会
 活動紹介パンフレット、法律相談ブース

● 甲賀市役所 総合政策部 地域コミュニティ推進課
 防災について、ボール投げのゲーム

● 手作りの店
 有田焼、手作りの品(エコバッグ、手甲、ポーチ、キーホルダーなど)

● 水口ローターアクトクラブ
 折り紙ストラップ、チラシ配布で活動紹介

● 滋賀県立大学SDGs
 SDGsについて

● 甲賀市介護人材定着促進協議会
 仕事の紹介、介護体験

● ワンコインマッサージ  整体コーナー

● 協賛企業様ご紹介

● KIS 甲賀市国際交流協会の活動紹介

● 甲賀市多言語情報センター紹介
 

※昨年のフェスタの様子です
フェスタ2017

  


2018年11月19日

12/9 国ふぇす 食ブース紹介

11月19日現在の「食ブース」の紹介です!


●中華 結 ― 中国
 ジタンビン(中華風お好み焼き)

●ベトナム ― ベトナム
 あげ春巻き

●インドネシア ― インドネシア
 ジャワカリ―、スマトラカリー

●フィリピンの家庭料理 ― フィリピン
 ジナタン ハロハロ、アドボ

●イギリス ― イギリス
 スープ、紅茶、チョコレートケーキ

●国際交流団体 BEPPINE ― フィリピン
 オーガニックマンゴージャム
 展示: ビーチサンダル

●韓国マダン ― 韓国
 チヂミ、梨ジュース

●立命館大学難民支援・研究団体 PASTEL ― 
 紅茶クッキー、デザート系
 展示: イブラワハイトさんのシリアの刺繍の販売

●サラDESSERTS ― ペルー
 アルファフォール、チョコレートケーキ、エンパナダなど

●NAZCA PERU ― ペルー
 チキンパイ、アルファホール、ホットチョコ

●Arepas Venezolanas ― ベネズエラ
 アレパス

●Taiwan Ladies ― 台湾
 ルロン飯

●SATOグループ ― ブラジル
 BBQ料理、エンパナーダ

●綾野自治振興会「綾野学区まちづくり協議会」 ― 日本
 水口かんぴょうの天ぷら、味噌などの販売

●りょうま ― 日本
 クレープ、ドーナツ、ドリンク など

●シェアカフェ ― 日本
 ホットコーヒー

●ナシルのカレー ― パキスタン



フェスタ2017


例:ペルーのエンパナダ
エンパナダ


  


2018年11月08日

国ふぇす2018 出展・出店・出演団体のご案内

今年の国ふぇす2018を盛り上げてくださるブース、団体の皆さんの紹介を少しずつしていきます。

おおまかな内容は・・・・・

・約20の食ブースは、碧水ホールのロビーと前庭の特設テントにて国際色豊かな食べ物や飲み物を販売!
 韓国、台湾、ブラジル、ペルー、インドネシア、中国、イギリス、日本などなど、お国自慢の食べ物が並ぶ予定です。

・活動紹介や体験コーナーは、ホールの中に約20のブースが大集合!
 今年は、「介護の仕事」を体験できるようなコーナーや県内の大学に在籍する留学生によるSDG’sの取り組み紹介ブースも新登場!

・ステージでは、サンバやインドネシア舞踊、ペルーのダンスなど、お馴染みのステージも。フィナーレは、手作りマラカスで会場の皆さんも一緒にもりあがりましょう。

・マラカスブースラリーは、いくつかのブースにある「Beat(音)の素」をペットボトルの中に入れ、いろいろな人と「Meet(出会い)」、自分だけの手作りのマラカスを作り、フィナーレで、マラカスで音を奏でながら一緒に踊ります。


まだまだ、ほんの一部分だけですが、これから、もう少し詳しく紹介していきます。

なお、チラシの写真は昨年の国ふぇす2017の出店・出展・出演の様子です。




  
タグ :国ふぇす