小学生のための国際理解講座
世界まなびじゅく2011
第1回「言葉がわからない」体験ゲーム
何が起こった?(震災編)
日本に大きな被害をもたらした東日本大震災。今でも多くの人達が不自由な暮らしの中でも、一生懸命明日のために頑張っておられます。私たちも何ができるか考えて実行したいですね。
そのひとつとして、今回は日本に住む外国のひとたちが地震が起きたときどうだつたのか考えてみたいと思います。ことばがわからない状態で、何が起こっているのか、どこにどのように避難したらよいか困ることはなかったでしょうか?今でも困っていることはないでしょうか?
おうちの人と一緒に体験しながら、その人達の気持ちを感じて、私たちは、これからどうしたらよいのか考えてみましょう。
日 時:7月2日(土)10:00~12:00
場 所:忍の里プララ(甲南公民館)
対 象:小学生とその保護者
(今回は、小学生と保護者と組での参加となります)
申込み:6月24日(金)締切
定 員:20組(先着順)
持ち物:筆記用具
参加費:甲賀市国際交流協会 会員 300円 非会員 500円
(子ども一人の参加費、保護者は参加費不要)
協力:(公財)滋賀県国際協会
国際教育研究会 Glocal net Shiga