ほのぼの大賞受賞!日本語学習支援グループ和
当協会の重要な事業である「日本語教室」を支えてくださっている
「日本語学習支援グループ和(なごみ)」が、BBCびわ湖放送
ほのぼの大賞の地域安心安全部門で「大賞」を受賞。
本日、午後8時~
びわ湖放送で授賞式の様子や活動の様子が放送されます。
経済不況により、日本語を母語としない多くの外国籍の方が仕事を無くされました。
「日本語が話せる」「日本語が読める」「日本語が書ける」は、仕事=生活(教育、医療など全てにつながる)に直接影響します。
そんな人たちの日本語学習を支えてくださっているのが「日本語学習支援グループ和」のボランティアの皆さん。
年間、毎週金曜日・土曜日あわせて60回の日本語教室を開催、その活動は旧水口町の国際交流協会時代から10年におよびます。
今後ますます日本語の学習を必要とする人は増えてくることと思います。
そして、それを支える人、体制、仕組みが重要となってきます。
献身的に日本語学習を支援してくださる「和(なごみ)」の活動の様子と授賞式の模様を是非ご覧ください。
本日午後8時~8時55分、BBCびわ湖放送でオンエアーです。
関連記事