日本語指導者養成講座~はじめてみませんか日本語ボランティア~
日本語指導者養成講座
はじめてみませんか 日本語ボランティア
●講 師:同志社女子大学 日本語日本文学科教授
丸山 敬介 先生 ※プロフィールは下記を参照
●日 時:
2009年7月26日(日)10:00~15:00
午前の部(午前10時~午後12時)/入門編
午後の部(午後 1時~午後 3時)/初級編
※午前のみ、午後からの参加の場合は事前にお知らせください
●場 所:自主活動センターきずな2階 会議室
(甲賀市水口町水口5676)
●受講費:甲賀市国際交流協会 会員 無料
非会員 2000円
●定 員:30人(定員になり次第締め切り)
●内 容:外国の方(日本語を母語としない方)に日本語で日本語を教える方法を学びます
●その他:筆記具、昼食等は各自ご用意ください
テキストはこちらで用意します
●主 催:甲賀市国際交流協会(Koka International Society)
〒528-0005 滋賀県甲賀市水口町水口5676 自主活動センターきずな内
TEL&FAX:0748-63-8728 E-mail:mifa@mx.biwa.ne.jp
丸山敬介先生プロフィール
同志社女子大学日本語日本文学科教授。
日本語教育のエキスパートとして全国各地で講演や日本語教室・国際交流協会が開催する日本語指導者・教師養成講座の講師、日本語スピーチコンテストの審査員をお務めになるなど活躍されている。
著書には、日本語教育演習シリーズ6「授業の組み立て」、JET青年のためのにほんごの教え方 Council of Local Authorities for International Relations、新版 日本語教育事典、教師とコーディネーターのための日本語プログラム運営の手引きなどがある。
今回の講座では、はじめて日本語を教えるという方から少し日本語指導の経験がある方、現在ボランティアで日本語を教えておられる方にもわかりやすく「日本語で日本語を教える方法」を教えていただきます。
関連記事