外国籍生徒の夏休み宿題サポート始まる!

kis

2008年07月28日 17:03

当協会の外国籍市民支援事業の一環として、外国籍生徒(中学生)の夏休みの宿題をサポートする事業が7月25日からスタートしました。
夏休み中、お盆を除く毎週金曜日、計5回にわたり開催します。

第1回となった先週の金曜日には、5人の生徒が参加してくれ、3人のボランティアサポーターさんと一緒に夏休みの宿題に取り組みました。
最初はちょっと緊張気味だった生徒たちも、だんだんサポーターさんと打ち解け、今までの勉強を振り返りながら、1ページずつ宿題を仕上げていました。
13時~17時まで、何回か休憩をはさみながらではありますが、4時間続けての学習は、結構ハードだったと思います。
休憩時に生徒たちに「どう?宿題すすんだ?」と聞くと、「勉強がわかった~」と喜んでいました。

でも、それぞれの生徒さんの宿題の量や進行度が違うので、できれば「マンツーマン」のほうが、生徒さんもサポーターさんもやりやすいようでした。
引き続き、サポーターさんを募集しておりますので、もしお手伝いいただける方がおられましたら、お気軽にお問合せください

今回は、当協会が自主的に行っているサポート事業ですが、将来的には学校や地域でも外国籍の生徒たちの宿題や学習をサポートする取り組みが広がれば、低いと言われている外国籍生徒の高校就学率の向上にもつながると思います。

9月になって学校が始まった時、堂々と笑顔で宿題が提出できるといいですね